実践ノウハウ
実践ノウハウ
作成日:2020/10/10
人材育成の目的と注意点



スタッフを雇用できたからと言って、
経営者(又は担当者)の仕事は
終わりではありません。


どんなに思い描いていた通りの、

「経験、スキル、資格を備えていそう」

「コミュニケーション力もあり人柄も良さそう]

というスタッフの雇用に成功したとしても、

“自社で働くのは、あくまで1年目である”

ことに変わりはありません。


もう少し具体的に言うと、

「過去に素晴らしい経歴があっても
 自社の特殊なやり方には活かせない」

「コミュニケーション力はあるが、
 取引先との関係や営業には繋がらない」

など、スタッフ自身に
経歴、能力、人柄等が備わっていることと、
自社の業績向上に繋がるかどうかは
分けて考える必要があります。


もし、スタッフを雇用して
今より事業拡大や売上向上を目指すなら、
雇って終わりではなく、

「事業の成長を実現していくために、
 どうすれば個々のスタッフの経歴、能力、人柄等を
 最大限に活かせるか?」

を考えていかなければなりません。


また、

「事業の成長を実現していくために、
 現状では足りない経歴、能力、人柄などを
 これからどう身につけてもらうか?」

という戦略も必要です。


注意したいのは、

『人材育成は誰のためにやるのか?』

という点です。


確かに、人材育成は
スタッフのためでもあります。

実際、成長の機会や実感があれば、
スタッフのやる気や、やりがいに繋がります。


しかし、人材育成に取り組むのは、
スタッフの成長により事業の成長を図りたい
経営者自身のためでもあるはずです。

スタッフ自身のやる気、やりがいに
繋がるからという理由だけで、

人材育成の全てを
スタッフ任せにすることはできません。


そもそも、成長の機会や実感が
やる気、やりがいに繋がることを
最初から具体的にイメージできるスタッフは、
それほど多くないのではないでしょうか。

成長がやる気、やりがいに繋がるということを
具体的にイメージできない段階では、
自ら進んで成長しようというエネルギーも
なかなか湧いてきません。


最初のきっかけが必要です。


人材育成をスタッフ任せにせず、
経営者自身が前向きに取り組むためにも

『人材育成の目的』

を改めて考えてみましょう。


次の記事へ ▶▶

その他の記事一覧へ ▶▶


★職場の問題を根本解決するノウハウ
無料メルマガへ ▶▶

★主体的チームをつくる設計図を作成
限定セミナーへ ▶▶

 
人事労務管理の実践
■目標設定・目標達成
目標の立て方のコツ
やる気が出ない原因と対策
目標設定・達成の速習動画
月イチ戦略会議の導入と実践

■経営全般
事業計画の立て方・書き方
withコロナ時代の経営戦略
中小企業の人事課題と対策
予防労務(予防人事)の実践
粗利率・労働分配率の計算
社員満足と売上拡大の両立
DXの意義や推進の方法

■人件費
人件費や法定福利費の計算
人件費の削減と適正化の違い
賞与の社会保険料の計算方法
残業代・残業単価・残業時間
残業代の計算や試算

■人材育成・人材活性
人材育成の目的/方法/ポイント
社員のやる気を引き出す方法
リーダーシップの発揮と習得

■就業規則
就業規則の作成・変更と届出
就業規則の項目ごとのポイント
有給休暇の付与日・日数など
テレワークのメリット・デメリット

■人事制度
3ステップ!人事評価制度の作り方
人事評価制度の目的と注意点
人事評価制度のメリット・デメリット

7日間メール講座