【3ステップで人材活性】社員のやる気を引き出す方法
【3ステップで人材活性】社員のやる気を引き出す方法


●社員のやる気が及ぼす影響

社員のやる気が高いか低いかは、事業の業績や成果に直結します。

なぜなら、やる気の高い社員の多い職場では、「職場に活気」があり「意見や情報の交換」が行われ「質の高い行動の量」が増えるからです。

一方、

やる気の低い社員の多い職場の場合は、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・職場に重たい空気が漂っている…

・必要な情報が伝わってこない…

・注意されるまで行動しない…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
といったことが起こりやすくなり、その結果、事業運営に支障をきたしてしまうことも起こり得ます。

そうした状態を避けて、

社員がイキイキと働くことで
会社の業績も良くなっていく

という環境を実現していくためには、経営サイドからの積極的な「やる気を引き出す取り組み」が必要になります。


●職場でのやる気を引き出す取り組み

「やる気を引き出す取り組み」と言えば、人事評価制度の導入や社員研修の実施などが一般的です。

確かに、

社員のやる気は社員自身の問題だからと放置する

命令や強制で無理矢理やる気を出させようとする

よりは、人事評価や社員研修の導入に取り組んだ方が、社員のやる気を高められる可能性は高まります。

しかし現実には、こうした制度を導入するだけでは社員のやる気を引き出すことは難しく、いざ導入してみた後はというと、ただ何となく運用を続けているというケースも少なくありません。

それどころか、いつの間にかその制度自体が社員に不満や反感を抱かせたり、やる気を下げたりする原因になってしまっていることさえあります。


●そもそも「やる気」とは?

やる気とは、端的に言えば、

行動しようという気持ち


のことです。


●やる気を高めるポイント

やる気は、いきなり「やりたい!」という気持ちを発生させようとしても、なかなかうまくいきません。

そもそも「やりたくない…」という気持ちで溢れていることが多いからです。

そこで、まずは「やりたくない…」という原因を把握した上で、「やってみようかな!?」という気持ちになることを目指していきましょう。


●「やりたくない…」の原因

「やりたくない…」という原因は、行動の種類や人の性格などによって多数存在します。

しかし、大きく分類すると

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・別にやらなくてもいいんじゃないか…
 という 『行動の必要性の強弱の問題』

・やりたいけどやり方が分からない…
 という 『成功イメージの有無の問題』

・自分にはできそうにない…
 という 『自己肯定感の高低の問題』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

などに集約され、類型はそれほど多くありません。

こうした無意識にやる気にブレーキをかけている「やりたくない原因」を潰していくことが、「やってみようかな⁉」という気持ちになるための第一歩です。


●やる気を高める基本の3ステップ

基本的には、やる気を高めるために以下の3ステップで進めていくと効果的です。

STEP1 <未来想像>
やる気を出したい行動について、その行動を起こした後の理想の未来を想像します
STEP2 <行動イメージ>
理想の未来を実現するために、これからの行動を具体的にイメージします 
STEP3 <一歩決定>
理想の未来を実現するために、まず最初に取り組むことを決めます


上記のステップを順番に進めていくことで、「やりたくない」から、少しずつ「やってみようかな」という気持ちが積み上がり、自然とやる気が高まりやすくなります。

ただし、これらは基本のステップであり、『仕事に対する』というテーマや、『社員の』という対象の違いを考慮した工夫が必要になります。


●「短時間」でやる気を引き出すために

弊社では、自分や社員の仕事に対するやる気を高めるための「STEP1:未来想像」「STEP2:行動イメージ」「STEP3:一歩決定」の応用について、体系的な知識実践ワークによりわずか1時間で概要と感覚を身につけることのできる「脱・強制型★人材活性実践講座」を開催しています。

・人材育成や能力開発を担当しているが結果が出ない方
・社員のやる気を高めようとしているが上手くいかない方

・企業の人事責任者や人事総務担当の方


は、ぜひ無料オンライン講座へご参加ください。

無料オンライン講座の申し込みへ
(現在、動画を無料で配信しております。)


 
人事労務管理の実践
■目標設定・目標達成
目標の立て方のコツ
やる気が出ない原因と対策
目標設定・達成の速習動画
月イチ戦略会議の導入と実践

■経営全般
事業計画の立て方・書き方
withコロナ時代の経営戦略
中小企業の人事課題と対策
予防労務(予防人事)の実践
粗利率・労働分配率の計算
社員満足と売上拡大の両立
DXの意義や推進の方法

■人件費
人件費や法定福利費の計算
人件費の削減と適正化の違い
賞与の社会保険料の計算方法
残業代・残業単価・残業時間
残業代の計算や試算

■人材育成・人材活性
人材育成の目的/方法/ポイント
社員のやる気を引き出す方法
リーダーシップの発揮と習得

■就業規則
就業規則の作成・変更と届出
就業規則の項目ごとのポイント
有給休暇の付与日・日数など
テレワークのメリット・デメリット

■人事制度
3ステップ!人事評価制度の作り方
人事評価制度の目的と注意点
人事評価制度のメリット・デメリット

7日間メール講座