作成日:2021/03/10
人件費の削減は悪循環?削減と適正化の違い
「もう少し人件費を抑えられないものか…」
経営数字と向き合う機会の多い方であれば、
そう思われたこともあるのではないでしょうか。
結論としては、
「人件費を抑えられる可能性は高い」
ということになります。
これはもちろん、
------------
・一方的に従業員の給与を減らす…
・サービス残業をさせる…
・社会保険料を支払わない…
------------
などという話ではありません。
こうした方法では、
仮に一時的に人件費が抑えられたとしても
------------
・従業員の離職
・行政からの指導
・刑罰や罰金
------------
などのリスクが大きくなりますし、
人材もなかなか定着せず、かえって
従業員の採用や教育にかかる人件費が増えるなど、
悪循環に陥ってしまう可能性もあります。
考えるべきなのは、
人件費の削減ではなく人件費の適正化
です。
人件費の削減というと、
とにかく人件費を抑えるという結果に
意識がいきがちになりますが、
人件費の適正化は、
人件費の抑え方という過程にも
意識を向けていきます。
一言でいうと、
「人件費に関する正しい知識を身につけて
必要なところはしっかりと人件費を払いながらも
無駄な人件費を減らしていく」
ということを目指す取り組みです。
ちなみに、人件費適正化の取り組みとしては、
―――――――――――――――――――
人件費適正化の取り組みの例
―――――――――――――――――――
●残業管理の見直し
●採用や育成にかかる費用の効果検証
●社会保険料徴収の仕組みに関する知識の整理
●給与・昇給・賞与と業績との連動
●組織展望に即した給与体系の組み替え
●業務に即した雇用形態や雇用契約
●生産性向上に向けた改善
―――――――――――――――――――
などがあり、
いずれも1度しっかりと取り組めば
長期的に効果が期待できるものです。
それだけでなく、
残業管理の見直しや生産性向上の取り組みは、
『無駄な人件費を減らしながらも
業績と従業員満足を両立する体制をつくる』
きっかけにもなり得ます。
ぜひ、
「もう少し人件費を抑えられないものか…」
とお悩みの方は、
闇雲に人件費削減に取り組む前に
適正化できそうなものがないか
確認してみてくださいね^^
●経営戦略に即した人事戦略を!
人件費の適正化をはじめ「経営戦略に即した人事戦略の策定と実践」について、以下の記事で概要をまとめております。
戦略人事で組織活性▶▶