●36協定とは?労働基準法では、労働時間や休日について・1日の労働時間(原則8時間以内)・1週間の労働時間(原則40時間以内)・1週間の休日日数(原則1日以上)などの制限が課されています。そして、上記を超えて時間外労働又は休日労働させる場合には1.労使で協定を締結2.労働基準監督署に届け出しなければなりません。この「労使の協定」というのが「労働基準法の第36条を根拠」とする労使協定であるため、通称 『36(サブロク)協定』と呼ばれています。●新様式および変更点についてこの36協定について、2021年4月から新しくなります。-------<変更点 その1>36協定届における押印・署名の廃止労働基準監督署に届け出る36協定届について、 使用者の押印及び署名が不要となります。※記名は必要-------<変更点 その2>協定当事者に関するチェックボックスの新設36協定の適正な締結に向けて、労働者代表についてのチェックボックスが新設されます。※労働者代表: 事業場における過半数労働組合又は過半数代表者-------●記載例および様式ダウンロード下記、厚生労働省のホームページで記載例のご確認および新様式のダウンロードをしていただけます。<改正内容および記載例>https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000148322_00041.html<様式ダウンロード>https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoujouken01/●ご相談や作成・届出依頼について36協定に関するご相談や作成・届出のご依頼は下記フォームよりご連絡ください。<お申し込み後の手順>・お申し込み ↓・メールにて概要のご確認 ↓・お見積り額の提示注)ここまで費用はかかりません ↓・ご承諾頂いた後、作業開始※メール及び電子申請により全国対応可能です。