作成日:2025/01/06
ハラスメント対応窓口の運営ガイド



なぜハラスメント対応窓口が必要なのか


現代の職場では、パワーハラスメントやセクシュアルハラスメント、モラルハラスメントといったさまざまなハラスメントが問題となっています。これらの問題を適切に対処せず放置しておくと、職場環境の悪化や従業員の離職率の増加、さらに企業の社会的信用の失墜に繋がる可能性があります。

ハラスメント対応窓口を設置することは、単なるリスク管理ではなく、従業員に「安心して働ける職場」を提供するという企業の姿勢を示す重要なステップです。


窓口設置のメリット


1. 従業員の心理的安全性の向上
相談窓口があることで、従業員はハラスメントの不安から解放され、仕事に集中できる環境を整えられます。

2. 問題の早期発見と解決
窓口を通じて早期に問題を把握することで、深刻化する前に適切な対処が可能となります。

3. 法律への対応
労働施策総合推進法(パワハラ防止法)や男女雇用機会均等法に基づき、ハラスメント対応窓口の設置は企業の法的責任を果たす一環となります。


ハラスメント対応窓口の設置手順


1. 窓口設置の目的を明確化する
窓口の役割は「相談内容を聞き、解決に向けたサポートを行うこと」です。その目的を全社的に共有しましょう。

2. 相談窓口の担当者を選定する
担当者は、相談者のプライバシーを守るための適切な知識とスキルを持つことが求められます。社内の人事部門だけでなく、外部の専門家を活用するのも有効です。

3. 相談方法を明確にする
相談者が利用しやすいよう、電話・メール・対面など複数の相談手段を用意しましょう。また、相談可能な時間帯や手順を明示しておくことも重要です。

4. プライバシー保護の徹底
相談内容が漏れることは絶対に避けなければなりません。守秘義務を徹底し、匿名での相談も可能にすることで利用者の心理的ハードルを下げます。

5. 社内での周知徹底
窓口の存在や利用方法を従業員全員に通知しましょう。従業員向けの研修や、定期的な案内を通じて利用を促進します。


窓口運営における注意点


1. 偏見や先入観を排除する
担当者が相談者を否定したり、安易なアドバイスをしたりすることは禁物です。相談者の話を真摯に受け止め、適切な対応を心がけましょう。

2. 公平性を保つ
ハラスメント加害者・被害者のどちらにも偏らず、公平な視点で問題解決を図ることが重要です。

3. 継続的な改善を行う
窓口の運営状況を定期的に評価し、従業員からのフィードバックを取り入れて改善を進めます。


窓口設置後の運営サポート体制


窓口を設置するだけでは不十分です。運営を適切に行うためには、以下の体制を整える必要があります。

・外部専門家との連携
弁護士や社会保険労務士、心理カウンセラーなどの専門家を活用し、対応の質を高めましょう。

・研修の実施
相談担当者や管理職を対象にしたハラスメント対応研修を定期的に行い、スキルアップを図ります。

・対応マニュアルの整備
ハラスメントの種類ごとに対応手順をまとめたマニュアルを作成しておくと、迅速かつ的確な対応が可能です。


まとめ:窓口設置・運営の意義は?


ハラスメント対応窓口の設置と適切な運営は、職場の信頼関係を築き、従業員の安心感を高める上で欠かせない要素です。この記事の内容を参考に、窓口設置に向けた一歩を踏み出してください。

「安心して働ける職場」を作ることは、組織の未来を支える大きな投資です。


他の課題対策・業務案内へ



労務管理や職場改善のノウハウをお届けする「職場の体質改善メルマガ」を無料配信中!登録特典として、セミナー動画とツールをプレゼントしています。

さらに、初回無料の相談サービスも実施中です!専門家に具体的な解決策を相談したいときや、日々の労務管理で困った際には、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▼職場改善メルマガはこちらから登録できます▼
職場改善メルマガ登録ページ

▼無料相談はこちらからお問い合わせください▼
無料相談・お問い合わせ












人事労務管理の実践
■経営全般
事業計画の立て方・書き方
withコロナ時代の経営戦略
中小企業の人事課題と対策

中小企業の人事戦略3ステップ
予防労務(予防人事)の実践
粗利率・労働分配率の計算
社員満足と売上拡大の両立
DXの意義や推進の方法

■人件費
人件費や法定福利費の計算
人件費の削減と適正化の違い
賞与の社会保険料の計算方法
残業代・残業単価・残業時間
残業代の計算や試算

■人材育成・人材活性
人材育成の目的/方法/ポイント
社員のやる気を引き出す方法
リーダーシップの発揮と習得

■就業規則
就業規則の作成・変更と届出
就業規則の項目ごとのポイント
就業規則の業種別ポイント
有給休暇の付与日・日数など
テレワークのメリット・デメリット

■労務管理
労働問題の解決事例
労働基準監督署の調査対応
有給休暇取得率の計算

■人事制度
3ステップ!人事評価制度の作り方
人事評価制度の目的と注意点
人事評価制度のメリット・デメリット
 専門誌掲載

近代中小企業
2024年5月号

労使協調(Win-Win)型!
売上計画の作成&活用法
★無料配布中★

7日間メール講座