作成日:2024/12/04
自信がなくても大丈夫!やりたいことを実現するための5つのステップ



やりたいことがあるのに動けない理由

「本当はやりたいことがあるのに、自分に自信が持てない。」
この悩みを抱える方は、実は少なくありません。やりたいことが見つかっているのに行動に移せないのは、「自分にその価値があるのだろうか?」と感じる不安が原因です。

自信がなくても、まずは一歩を踏み出すことで、少しずつ状況を変えることができます。本記事では、統合型モチベーション理論に基づいた「自分を信じる力を育む5つのステップ」をご紹介します。


1. 自信がなくても動き出せる理由を理解する

自信とは、行動の結果として積み重ねられるものです。 「やりたいことがあるけど自信がない」と感じるのは、まだその行動を始めていないからです。自信は、最初に必要なものではなく、あとからついてくるものです。

統合型モチベーション理論では、「目的」に焦点を当てることが重要だと考えます。たとえば、「なぜこのやりたいことを実現したいのか?」を深掘りすることで、行動のエネルギーが湧いてきます。目的が明確になると、自信の有無に関わらず、前に進む力が得られるのです。


2. やりたいことの「小さなゴール」を設定する

大きな目標に向かうとき、自信のなさは「目標が遠すぎる」と感じることから生じます。これを解消するためには、小さなゴールを設定しましょう。

例えば、「絵を描く仕事がしたい」という目標があるなら、最初のゴールは「1枚絵を完成させて友人に見せる」ことに設定します。このように、実現可能なステップに分解することで、目標が身近に感じられ、行動しやすくなります。


3. 他人と比較するのをやめる方法を身につける

自信を失う最大の要因の一つが、他人との比較です。「同じ夢を追っているあの人はもっと才能がある」「自分には特別なスキルがない」など、比較するたびに自分を小さく感じてしまいます。

「自分だけの価値観」を見つけることが重要です。他人との比較ではなく、自分が大切にしたいものに目を向けてみましょう。

質問例:
  • 自分にとって「満足感」を得られる瞬間はどんな時?
  • 過去に誇らしいと感じた経験は?
こうした問いに答えることで、他人に振り回されない自分軸を築けます。


4. 失敗を「経験」と捉えるマインドセットを持つ

失敗を恐れることが、やりたいことへの行動を妨げる大きな要因です。しかし、失敗は「学び」の源です。失敗したという事実だけでなく、「その経験から何を得たのか」を見つめることで、成長を実感できます。

統合型モチベーション理論では、失敗を「成功への必要な通過点」として捉えます。失敗を恐れず、行動を積み重ねることで自信が育まれていきます。


5. サポートを受けることを恐れない

一人で全てを乗り越えようとする必要はありません。信頼できる人や専門家に相談することは、前進するための大切なステップです。

モチベーションを維持し、自信を育むために、コーチングやワークショップを活用するのもおすすめです。外部のサポートを受けることで、新しい視点や解決策が見つかります。


最初の一歩を踏み出す勇気を持とう

「本当はやりたいことがあるのに、自信がない」と感じるのは、未知の世界への一歩が怖いからです。しかし、その一歩を踏み出すことでしか、未来は変わりません。

統合型モチベーション理論では、行動を通じて「内なる信頼感」を育てることを重視しています。今の自分を否定するのではなく、やりたいことを通して少しずつ自信を育むプロセスを楽しんでみてください。

一歩を踏み出すことで、自信と行動力が確実に高まります。

「やりたいことがある」その想いが、すでに第一歩です。次は、行動で自信を育てていきましょう!


他の関連記事へ▶▶












人事労務管理の実践
■経営全般
事業計画の立て方・書き方
withコロナ時代の経営戦略
中小企業の人事課題と対策

中小企業の人事戦略3ステップ
予防労務(予防人事)の実践
粗利率・労働分配率の計算
社員満足と売上拡大の両立
DXの意義や推進の方法

■人件費
人件費や法定福利費の計算
人件費の削減と適正化の違い
賞与の社会保険料の計算方法
残業代・残業単価・残業時間
残業代の計算や試算

■人材育成・人材活性
人材育成の目的/方法/ポイント
社員のやる気を引き出す方法
リーダーシップの発揮と習得

■就業規則
就業規則の作成・変更と届出
就業規則の項目ごとのポイント
就業規則の業種別ポイント
有給休暇の付与日・日数など
テレワークのメリット・デメリット

■労務管理
労働問題の解決事例
労働基準監督署の調査対応
有給休暇取得率の計算

■人事制度
3ステップ!人事評価制度の作り方
人事評価制度の目的と注意点
人事評価制度のメリット・デメリット
 専門誌掲載

近代中小企業
2024年5月号

労使協調(Win-Win)型!
売上計画の作成&活用法
★無料配布中★

7日間メール講座