人事労務戦略会議 体験セッション
人事労務戦略会議 体験セッション

「労務トラブルも離職も、もう後手に回らない」
60分で“職場を守る”人事労務の予防戦略を体験
 
離職率低減、是正勧告ゼロ、業績アップを実現したノウハウを、あなたの職場にも。


あなたの職場の人事労務管理、
こんな状態になっていませんか?

  • 問題が起きてから後手で対応している
  • 従業員の離職や不満の兆しを見逃してしまう
  • 法改正の情報は知っているけど、現場対応に落とし込めていない
  • 就業規則が“飾り”になっていて現場で運用されていない
  • 監督署や従業員からの指摘にいつもヒヤヒヤ
こうした状態が続くと、離職・労務トラブル・業績悪化の悪循環に陥ります。


体験セッションでお伝えすること

@これまでの人事労務管理の“常識”が抱える見落としポイント
  • なぜ「問題が起きてから対応する」では遅いのか
  • 情報収集だけでは防げないトラブルの実態
  • 属人的な労務判断が組織に与えるリスク
A職場の安心感を持続させる3つの柱
  1. 情報提供 – 必要な情報を優先度つきで提供し、経営判断に直結
  2. 現状と思考の整理 – 問題と優先順位を可視化、モヤモヤを言語化
  3. 対策・予防法の伝授 – 予防の仕組みと実行フォーマットで“やりっぱなし”防止
B経営と法令順守を両立させるための3つのステップ

※その他、下記の成功事例など
  • 離職率ゼロ・採用コスト大幅削減(製造業)
  • 是正勧告ゼロ・経営時間確保(保育業)
  • 新人定着率・売アップ(飲食業)

体験セッション概要
  • 形式:オンライン(Zoom)
  • 所要時間:60分
  • 参加費:期間限定無料
  • 対象:経営者・人事責任者
  • 特典: 「就業規則無料診断」

お申込みの流れ
  1. 下記申込みフォームに入力(名前・メールアドレス)
  2. 自動返信メールでZoom参加URLを受け取り
  3. 当日セッションに参加

期間限定 無料ご招待
 
受け身の労務管理から、攻めの人事戦略へ。
この体験セッションでは、あなたの職場の“労務の健康診断”を行います。
まずは60分、あなたの職場の現状を整理し、明日から使える対策をお持ち帰りください。

お申込みはこちら
   ↓ ↓

 
採用支援ツール











人事労務管理の実践
■経営全般
事業計画の立て方・書き方
withコロナ時代の経営戦略
中小企業の人事課題と対策
中小企業の人事戦略3ステップ
予防労務(予防人事)の実践
粗利率・労働分配率の計算
社員満足と売上拡大の両立
DXの意義や推進の方法

■人件費
人件費や法定福利費の計算
人件費の削減と適正化の違い
賞与の社会保険料の計算方法
残業代・残業単価・残業時間
残業代の計算や試算

■人材育成・人材活性
人材育成の目的/方法/ポイント
社員のやる気を引き出す方法
リーダーシップの発揮と習得

■就業規則
就業規則の作成・変更と届出
就業規則の項目ごとのポイント
就業規則の業種別ポイント
有給休暇の付与日・日数など
テレワークのメリット・デメリット

■労務管理
労働問題の解決事例
労働基準監督署の調査対応
有給休暇取得率の計算
産休・育休の手続き流れ

■人事制度
3ステップ!人事評価制度の作り方
人事評価制度の目的と注意点
人事評価制度のメリット・デメリット
 専門誌掲載

近代中小企業
2024年5月号

労使協調(Win-Win)型!
売上計画の作成&活用法
★無料配布中★

7日間メール講座