実践ノウハウ
実践ノウハウ
作成日:2020/10/18
問題スタッフ発生の予防



問題スタッフの予防を考える際には、

“そもそも問題とは何か?”

についての理解を深める必要があります。


そして、労使間における”問題”の多くは、

「期待と現実のギャップ」

と考えることができます。


例えば、

・時間を守らない
 → 時間管理ができると「期待」していたのに、
    「現実」は時間にルーズだった

・仕事が遅い
 → 仕事が早くできると「期待」していたのに、
    「現実」は要領がわるく仕事が遅かった

・つまらなさそうに仕事をする
 → 積極的な姿勢を「期待」していたのに、
    「現実」は仕事に対して消極的だった

など、「経営者サイドの期待」と
そうではなかった「スタッフの現実」との
ギャップが”問題”として現れてきます。


ちなみにスタッフは、

『経営者サイドの期待を
 どれくらい認識しているでしょうか?』

ここに予防のヒントがあります。


経営者サイドとしては、自分が期待していることを

・言わなくても分かるだろう

・何となく感じてくれるだろう

と思いたいところですが、そう簡単にはいきません。


仮にスタッフが、経営者サイドの期待を
実は何となく感じていたとしても、
明示されなければ

「そこまでしなくてもいいよね…」

と解釈してしまう可能性もあります。


そうなると、
経営者サイドの期待とは異なる
スタッフの言動が発生する可能性が高まり、
結果”問題”も起こりやすくなります。


一方、

「経営者サイドの期待の見える化と事前共有」

をしっかり行えばどうでしょう。


スタッフの求められていることが明確になり、
日々の業務に対する姿勢や意識にも
変化が起こるはずです。


そうした状況をつくるためにも、まずは

「経営者がスタッフに期待する
 態度やスキルを明確にする」

ことからはじめましょう。


そして、
明確になった態度やスキルの基準を

「スタッフと共有」

しましょう。


きっと問題スタッフの発生を予防する
大きな一歩になるはずです。


その他の記事一覧へ ▶▶


★職場の問題を根本解決するノウハウ
無料メルマガへ ▶▶






人事労務管理の実践
■目標設定・目標達成
目標の立て方のコツ
やる気が出ない原因と対策
目標設定・達成の速習動画
月イチ戦略会議の導入と実践

■経営全般
事業計画の立て方・書き方
withコロナ時代の経営戦略
中小企業の人事課題と対策
予防労務(予防人事)の実践
粗利率・労働分配率の計算
社員満足と売上拡大の両立
DXの意義や推進の方法

■人件費
人件費や法定福利費の計算
人件費の削減と適正化の違い
賞与の社会保険料の計算方法
残業代・残業単価・残業時間
残業代の計算や試算

■人材育成・人材活性
人材育成の目的/方法/ポイント
社員のやる気を引き出す方法
リーダーシップの発揮と習得

■就業規則
就業規則の作成・変更と届出
就業規則の項目ごとのポイント
就業規則の業種別ポイント
有給休暇の付与日・日数など
テレワークのメリット・デメリット

■労務管理
労働問題の解決事例
労働基準監督署の調査対応

■人事制度
3ステップ!人事評価制度の作り方
人事評価制度の目的と注意点
人事評価制度のメリット・デメリット





 
 
 専門誌掲載

近代中小企業
2024年5月号

労使協調(Win-Win)型!
売上計画の作成&活用法
★無料配布中★