作成日:2020/11/27
経営理念の活用場面
経営理念は様々な場面で活用できます。
例えば、
ホームページ、パンフレット、名刺などで
『宣伝』
に活用できます。
ホームページやパンフレットの冒頭に
経営理念が掲載されていることで、
事業の目的や大切にしている価値観が伝わり
相手からの安心や信頼を得やすくなります。
また、採用活動時に求職者の方に見てもらえば
自社の過去、現在、未来を知ってもらえるので、
採用のミスマッチを減らすことにも役立ちます。
そして経営理念は、従業員の
教育プログラムの作成や人事評価項目など
『人材育成』
にも役立ちます。
例えば、事業ビジョンは、自社がこれから
一丸となって目指す理想の状態であり、
そこに到達するために必要な
個々の部門や従業員の目標を
事業ビジョンから逆算して設定することで、
人事評価の成果項目に設定できます。
そして、経営理念の中のポリシーは、
自社が大切にしている価値観や
方針・指針なので、
このポリシーを軸にしながら、従業員の
人事評価の情意項目など
成果につながる活動プロセスのルールや
方向性づくりに応用できます。
さらに、経営理念は、
あらゆる事業活動において
『判断の軸』
としても活用できます。
例えば、 新たに商品やサービスの
開発を検討していて、
甲乙つけがたい複数の良案が出されたとき、
“自社のミッションをより達成できるのは
どちらの商品・サービスか?“
“自社のビジョンやポリシーの実現の点からは
どちらの商品・サービスが適しているか?”
など、最終的な判断や意思決定に
経営理念を用いて検討していきます。
このように様々な場面で、
経営理念を起点として判断・意思決定することで、
商品やサービス
顧客対応
人材評価
などに一貫性が備わり
社内外からの信頼へと繋がります。
時々、
「経営理念を明確にすると、
理念に縛られそう」
という声を聞きますが、
そう感じる方は、
時代の流れや社会の変化に応じて
“理念は変わり得る”
と考えておましょう。
逆に、理念が不明確なままの方が、
外からの力に押されて事業の軸がブレ、
動けなくなってしまうかもしれません。
経営理念は、
変化の激しい時代でも遭難せず
目的に向かうための羅針盤になります。
次の記事へ ▶▶
その他の記事一覧へ ▶▶
★職場の問題を根本解決するノウハウ
無料メルマガへ ▶▶