実践ノウハウ
実践ノウハウ
作成日:2020/11/09
課題設定の重要性



職場でも生活でも
何かうまくいかないことがあると
イライラしたり不安になったりすると思います。

そして、その不快な状態から何とか脱したいと
解決策を探し始めます。


でも、何とか見つけた解決策を試してみても

「あれ、この方法じゃなかった」

「じゃあこっち?」

「この方法も違った」

と、なかなか解決できないことがあります。


こうした時は、そもそも

『課題を正しく
  設定できていないのではないか?』

と疑ってみる必要があるかもしれません。


もし課題を誤って設定していれば、

解決に向けた方法探しも

見つけた解決策の実践も

的外れのものになってしまいます。


特にビジネスにおいては、
課題の設定がとても大切です。

課題を設定しない状態で
ビジネスを継続していくことは、
自ずと現状維持を目的として
ビジネスをしていくことになります。

そして、ビジネスにおける現状維持は
変化のスピードへの対応力や成長意欲が下がり、
事業の衰退にも繋がりかねません。


確かに、課題を設定して明らかにすることは、
現状に不足しているものを見える化することでもあり、
対応しないといけないことばかり増える様で
気分が乗らないこともあるでしょう。

それでも、問題を見て見ぬふりをしていたり、
課題を誤って設定したまま突き進むと、
どれだけ考えたり行動したりしていても
なかなか目指す場所にはたどり着けません。


一方、課題を正しく設定すると、
今、何をやるべきかが分かる様になります。


その点で、課題を正しく設定することは、

“現状から理想へ到達する適切な道筋をつくる”

行為であるとも言えます。


だからこそ意識して、
課題を正しく設定することが極めて重要です。


まずは、課題の設定は
現状の不足の見える化ではなく
問題解決や理想実現のための道筋づくりだと
認識を変えることから始めましょう。


次の記事へ ▶▶

その他の記事一覧へ ▶▶


★職場の問題を根本解決するノウハウ
無料メルマガへ ▶▶

 
人事労務管理の実践
■目標設定・目標達成
目標の立て方のコツ
やる気が出ない原因と対策
目標設定・達成の速習動画
月イチ戦略会議の導入と実践

■経営全般
事業計画の立て方・書き方
withコロナ時代の経営戦略
中小企業の人事課題と対策
予防労務(予防人事)の実践
粗利率・労働分配率の計算
社員満足と売上拡大の両立
DXの意義や推進の方法

■人件費
人件費や法定福利費の計算
人件費の削減と適正化の違い
賞与の社会保険料の計算方法
残業代・残業単価・残業時間
残業代の計算や試算

■人材育成・人材活性
人材育成の目的/方法/ポイント
社員のやる気を引き出す方法
リーダーシップの発揮と習得

■就業規則
就業規則の作成・変更と届出
就業規則の項目ごとのポイント
有給休暇の付与日・日数など
テレワークのメリット・デメリット

■人事制度
3ステップ!人事評価制度の作り方
人事評価制度の目的と注意点
人事評価制度のメリット・デメリット

7日間メール講座