作成日:2023/08/22
労務トラブル対応のステップバイステップガイド



組織運営において、労務トラブルは避けて通れないものとなることがあります。しかし、的確な対応がなされなければ、トラブルは一層大きな問題となりかねません。労務トラブルに遭遇した際、冷静な判断と適切な対応が求められます。ここでは、労務トラブル対応のステップバイステップガイドをご紹介します。

1. 冷静な対応
労務トラブルが発生した際、まず重要なのは冷静な対応です。感情的な反応を避け、事実を確認するために関係者との面談を設定しましょう。状況を正確に把握することがトラブル解決の第一歩です。

2. 法的側面の確認
次に、労働法や労働基準関連の法的側面を確認しましょう。トラブルの性質に応じて、法的な権利と義務を理解することが重要です。法律に従った適切な対応を心がけましょう。

3. 内部調査の実施
トラブルの原因や経緯を明らかにするために、内部調査を実施します。関係者へのヒアリングや関連資料の収集を通じて、事実関係を明確にしましょう。公平な立場で調査を行うことが重要です。

4. 解決策の検討
事実関係を踏まえて、トラブル解決のための適切な方法を検討します。円満な解決が可能であれば、話し合いの場を設けて調停を試みることも一つの方法です。一方で、法的手続きが必要な場合もありますので、状況に応じた対応を選択しましょう。

5. 関係者への連絡
解決策が決定したら、関係者に対して適切な連絡を行います。トラブルに関与した社員や関係者に対して、解決策や次のステップを明確に伝えましょう。透明性を保つことが信頼を築くポイントです。

6. 予防策の検討
トラブルが解決した後も、同様の問題が再発しないように予防策を検討します。組織内のコミュニケーション改善やルールの見直し、教育プログラムの導入など、労働トラブルの予防に向けて積極的に取り組みましょう。

7. コーチングの活用
労務トラブルに対応する際、外部の専門家によるコーチングを活用することも一つの方法です。コーチは冷静な視点から問題を分析し、解決策を提案するサポートを行います。トラブルの収束だけでなく、予防にも役立つでしょう。

労務トラブルは組織にとっての大きなリスクですが、適切な対応と予防策を講じることで、円滑な人事運営と組織の健全な成長をサポートできるのです。

【まとめ】

労務トラブルに遭遇した際、冷静な対応、法的側面の確認、内部調査、解決策の検討、関係者への連絡、予防策の検討などのステップを迅速かつ的確に踏むことが重要です。労務トラブルをチャンスと捉え、組織の成長と発展に繋げることができるでしょう。

ビジクリ・コーチングの詳細はこちらから








人事労務管理の実践
■目標設定・目標達成
目標の立て方のコツ
やる気が出ない原因と対策
目標設定・達成の速習動画
月イチ戦略会議の導入と実践

■経営全般
事業計画の立て方・書き方
withコロナ時代の経営戦略
中小企業の人事課題と対策

中小企業の人事戦略3ステップ
予防労務(予防人事)の実践
粗利率・労働分配率の計算
社員満足と売上拡大の両立
DXの意義や推進の方法

■人件費
人件費や法定福利費の計算
人件費の削減と適正化の違い
賞与の社会保険料の計算方法
残業代・残業単価・残業時間
残業代の計算や試算

■人材育成・人材活性
人材育成の目的/方法/ポイント
社員のやる気を引き出す方法
リーダーシップの発揮と習得

■就業規則
就業規則の作成・変更と届出
就業規則の項目ごとのポイント
就業規則の業種別ポイント
有給休暇の付与日・日数など
テレワークのメリット・デメリット

■労務管理
労働問題の解決事例
労働基準監督署の調査対応
有給休暇取得率の計算

■人事制度
3ステップ!人事評価制度の作り方
人事評価制度の目的と注意点
人事評価制度のメリット・デメリット
 専門誌掲載

近代中小企業
2024年5月号

労使協調(Win-Win)型!
売上計画の作成&活用法
★無料配布中★

7日間メール講座